社員インタビュー
07
Interview with
Satoshi Tokumoto
Satoshi Tokumoto
舗装されたばかりの
道路を通るたびに、
この仕事の喜びを感じる。
生産管理2012年入社
生産管理
徳本 聡
2012年入社
“その道のプロ”がたくさんいる会社。
多くのことが、深く学べます。

“その道のプロ”がたくさんいる会社。
多くのことが、深く学べます。
父親が建設業の仕事をしていた影響もあって、建築や土木の現場での作業や、重機・乗り物などの操作に憧れていました。「やっぱり自分も建設業に進みたいな・・・」と思っていた時に、父から「建設業に進みたいなら、奥村組土木興業がいいのではないか」と勧められ、採用試験を受けて入社を決めました。
入社して堺工場に配属された時は、工場の規模が大きくいろんな設備があることに、本当にびっくりしましたが、建築や土木に携われる喜びを、ひしひしと感じました。
電気通信関係の会社から転職した私にとって、全く知らないことばかりでしたが、先輩方が気をかけてくださって、予想以上に早く会社に馴染むことができました。
この会社にはいろんな分野に秀でた「プロ」の専門家がたくさんいるので、「この件ならAさん、あの件ならBさん」と、仕事をしながら詳しく学べるのもありがたいですね。
いろんな仕事をさせてもらえるので、
毎日が充実しています。

私の仕事は、堺工場でアスファルト混合物を製造し、道路工事をする会社に販売したり、そのプラントの維持管理、品質管理を行うことです。だから、舗装されて間もない道を歩いたり、車で走った時に「これは私が製造したアスファルトかもしれないな」と思って、うれしくなります。お客様のご要望にお応えするのは大変な時もありますが、「助かったよ」とか「いいアスファルトだった」という言葉をお聞きすると、苦労も吹っ飛びますね。
仕事の内容も、ただ工場で管理するだけでなく、時にはお客様のもとに伺い、打ち合わせをさせていただくなど、多岐にわたっていますので、毎日がとても充実しています。
建築や土木関係の勉強をしてきた方はもちろん、それ以外の理系や文系の方も、ぜひ当社にエントリーしてみてください。この会社にはいろんな部門があって、希望の職種がきっと見つかると思います。会社に慣れるまでが大変かもしれませんが、誰でもはじめは初心者ですので、気にせずどんどんチャレンジしてください。熱い志を持った人と、ぜひ一緒に仕事をしたいですね。

仕事中の様子
-
モニターを使ってアスファルトプラントを制御し、
トランシーバで指示を出しています。 -
当社の西島砕石工場で生産された砕石のサイズが
正しいか、ふるいを使って確認しています。 -
高品質の製品を提供するため、非常に細かな砕石の密度を
調べています。


余暇の過ごし方
-
家族の時間
休日はよく家族とお出かけしています。 -
キャンプ
休みの日には、家族でよくキャンプにでかけます。
社員紹介
-
土木施工管理(土木全般)
澁谷満博
2002年入社 -
土木施工管理(土木全般)
安福友哉
2014年入社 -
土木施工管理(舗装復旧)
西畑慎太郎
2005年入社 -
土木施工管理(ガス導管)
西村直人
2011年入社 -
建築施工管理
大﨑俊也
2005年入社 -
設備施工管理
田島稚教
2006年入社 -
生産管理
徳本 聡
2012年入社 -
営業
横谷則明
2005年入社 -
営業
弓手智貴
2015年入社 -
総合事務
箱石大樹
2007年入社 -
総合事務
山畑亮輔
2013年入社 -
一般事務
髙木あすか
2014年入社 -
経営本部 情報システム室
岩槻佳奈
2023年入社 -
内勤技術(建設DX推進)
石嶺湧
2021年入社 -
土木施工管理(土木全般)
守田直
2021年入社