環境にやさしい
新技術の活用

ICT活用、岩盤切削機の共同開発、
ゼロセメント・コンクリートの開発等、
新しい技術を積極的に活用しています。

生産性向上への取組み

建設業の生産性を大幅に改善して、高水準の給料・休暇・希望の「新3K」がそろった産業へ転換することを目標に「i-Construction」が進められています。
「i-Construction」の中心となるのは、ICT(情報通信技術)の積極的な活用であり、当社においても多くの建設現場にICTを導入して、効率的に運用しています。さらに、社会経済状況の激しい変化に対応するため、建設分野におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。

「i-Construction」への対応「建設工事における3次元モデルの有効活用」

建設分野では、設計図面をコンピュータ上で3次元モデルとして作成し、これを設計から施工、維持管理に至るまでのサイクル全体で活用することによって、業務効率の向上を図る取組みが進んでいます。
当社でも、UAV(ドローン)やレーザースキャナ、更には最新鋭のレーザートラッカーを用いた3次元測量を行い、設計図の3次元化、3次元データを搭載したICT建設機械による施工、3次元出来形管理まで、i-Constructionで求められているすべての項目に対して積極的な活動を行っています。
この他にも、制約条件の多く難しい工事については、VR/MR技術を用いて施工機械や資器材の配置等のシミュレーションを行うことによって、効率的な施工計画の立案に役立てています。また、対外説明や安全教育等に3次元モデルを有効活用しています。

  • レーザースキャナによる3次元測量
    レーザースキャナによる3次元測量
  •  レーザートラッカーによる3次計測状況
    レーザートラッカーによる3次計測状況
  • 3次元点群データ
    3次元点群データ
  • 舗装工事の3次元モデル
    舗装工事の3次元モデル
  • 築堤工事の施工シミュレーション
    築堤工事の施工シミュレーション
  • MRを利用した建設機械の配置シミュレーション状況
    MRを利用した建設機械の配置シミュレーション状況
  • VRを利用した安全教育
    VRを利用した安全教育

技術開発

周辺住民に優しい工事現場へ 「岩盤切削機(サーフィスマイナー)」

道路改良・造成・鉱山採掘工事等において低振動・低騒音の岩盤切削機「サーフィスマイナー」を使用し、近隣住民の負担軽減に取り組んできました。
最近では、燃料に空気の超微細気泡(ナノバブル)を混入させる装置を設置し、燃焼効率を上げることで、燃料消費量やCO₂排出量を削減する試みにも挑戦しています。
さらに、昨年末には2500SM(従来機)を軽量・小型化した220SMを新たに導入しました。新型機は環境負荷が小さくなったことに加え、今まで以上に狭隘な現場にも適用が可能であり、運搬も容易であることから、これまで以上に稼働の機会が増えるものと期待しています。また、建設DXや建設ICTへの対応として、3次元マシンコントロール技術(3D-MC)を導入し、切削作業の効率化や高精度化にも取り組んでいます。
今後も環境負荷の低減、作業効率の向上のために挑戦を続けていきます。

  • 岩盤切削機(サーフィスマイナー)2500SM
    岩盤切削機(サーフィスマイナー)2500SM
  • 岩盤切削機(サーフィスマイナー)220SM
    岩盤切削機(サーフィスマイナー)220SM
  •  3D-MC 使用状況
    3D-MC 使用状況

ゼロセメント・コンクリートの開発

CO₂の排出量を削減するコンクリートとして、セメントを全く使用しない「ゼロセメント・コンクリート」を開発し、実用化に向けて検討を重ねています。
ゼロセメント・コンクリートは、産業副産物である鉄鋼スラグを、骨材や結合材に使用しているため、一般的なコンクリートと比較してCO₂排出量を90%以上削減できます。またリサイクルによる資源の有効利用や、天然資源の保護にも貢献します。
今年度から、一般社団法人全国道の駅連絡会と連携し、全国5か所の道の駅でゼロセメント・コンクリートによる舗装工事の実証試験を行います。

ゼロセメント・コンクリート
ゼロセメント・コンクリート
  • 打設状況
    打設状況
  • 施工完了
    施工完了
  • 試験施工全景(大東事業所)
    試験施工全景(大東事業所)
  • 駐車場の舗装への使用状況(大東事業所)
    駐車場の舗装への使用状況(大東事業所)