土木施工管理(舗装)
LG本部
先輩社員の声
04
脇 俊介
2020年入社
出身地 : 兵庫県
卒業学科 : 環境建設工学科
人のため、街のために働ける
やりがいのある仕事です。
私の仕事内容
ガス掘削跡の道路をきれいに舗装する、道路本復旧工事の現場監督をしています。事前調査から書類作成、工事の事前案内にはじまり、工事後は書類作成や役所との打ち合わせも。多くの人と接する仕事です。
奥村組土木興業のQ&A
- 当社を知ったきっかけを教えて下さい。
-
親の背中に憧れて…
親が土木の現場で働いており、ドライブ中に自分が関わった現場を通るといつも自慢していました(笑)。その姿を見て僕も人のために何かを作りたいと思うようになり、大規模工事も担えるこの会社の求人票を見て、ネットで調べました。
- 当社への入社の決め手を教えて下さい。
-
経営理念に魅力を感じました
幅広い事業展開や、経営理念に魅力を感じたからです。住宅のガレージなど小規模なものから幹線道路の舗装工事のような大規模なものまで、お客様のニーズに対応できる体制も自分に合っているなと感じました。
- どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
-
自分の手で街を美しくできた時!
1年も経たないうちに、周囲のあちこちが自分達で工事した場所になっていきます。お客様からたくさんの感謝をいただくたびに、改めて誰かのためや街のために工事をしているんだと強く実感することができます。
- プライベートはどのように過ごしていますか?
-
先輩とドライブや買い物へ
兵庫県から大阪へ出てきて、会社の寮に住んでいます。地元ではない場所ですが、休みの日は先輩にドライブに連れていってもらったり大阪を案内してもらって買い物をしたりと、休日はとても充実しています!
- 当社の研修やフォロー制度はいかがですか?
-
社会人としてのマナーも学べます
1年目の頃は、名刺の渡し方から車の乗車位置など、マナーだけでなく運転講習もありました。こうして社会人として仕事ができるのは会社のおかげだと思い今でも感謝しています。資格取得も全力で支援してくれます。
- これから入社するみなさんへ一言お願いします!
-
どんな環境も楽しむ強さが成長に
たくさんの方々と調整しながら臨機応変に動くことも必要で、逆に僕はそれを楽しんでいます。自分の意見をしっかり伝えることも、素直に人の話を聞いて動くことも大切。人として大きく成長できる環境です!